2018年03月20日

佐世保の街が艦これに染まる

艦これ運営に佐世保市から
地域活性化のためにとまさかのコラボ要請!?

知らせを聞いた時は
遂に地方でも公式イベントが…!という喜びと

こんな西の果てのクソ田舎に人が集まるか…?
という不安が半々でした。


20180317_085528.jpg20180317_085141.jpg
四ヵ町入口で時雨がお出迎え


しかしまぁ始まってみれば溢れんばかりの人、人、人!
四ヵ町アーケードでこんなに人を見たのは20年ぐらいぶりでしょうか。

主催者側は2日で3000人ぐらいの集客を見込んでたらしいですが、
訪れた提督は初日の時点で6000人!

事情を知らない通行人の人たちも
え、これ何の行列?と驚いた様子。

20180317_105441.jpg20180317_105458.jpg
スタンプ台紙と地図
IMG_20180317_105811.jpg
それと九十九島せんぺい

せんべ(be)いじゃなくてせんぺ(pe)いなの注意な!
スタッフにすら間違えられてたけど(笑


20180317_102424.jpg

20180317_120824.jpg20180317_121028.jpg
20180317_121216.jpg20180317_121705.jpg
ベースキャンプ(くっけん広場)内部
20180317_121110.jpg20180317_121116.jpg20180317_121123.jpg
20180317_121320.jpg
20180317_121328.jpg
20180317_121727.jpg20180317_121733.jpg
中では模型の展示も

20180317_122938.jpgIMG_20180317_125330.jpg20180317_130105.jpg
スタンプラリーポイントでお出迎え

20180317_123946.jpg20180317_123956.jpg
20180317_124010.jpg20180317_124018.jpg
中央公民館では自衛艦の展示物も

20180317_124030.jpg
さりげなく募集も忘れない海自の鑑

20180317_131813.jpg20180317_131750.jpg
佐世保バーガー"ビッグマン"の大行列
コースター欲しかったけど流石に諦めた(´・ω・`)

俺がバーガーを諦めることで、
他の提督がバーガーにありつける。
そういうことに俺は幸せを感じるんだ…

…嘘です。腰が限界でこれ以上並ぶのは無理でした。

IMG_20180317_125516.jpgIMG_20180317_130932.jpg
スタンプコンプリート景品は時雨クリアファイル!

20180317_152734.jpg
物販の戦利品


なお、俺提督はイベント2日前の仕事中に腰が砕け、
腰痛に耐えながらの行列待ち&歩きづめの結果
イベント参加は初日のみと相成りましたが、とても楽しい一日でした(A´ω`)=3


P.S.
車で行ったから気づかなかったけど、
駅でも艦娘POPがお出迎えしてくれてたらしい。
磯風ぇ…(´'ω')
posted by ぷろもね at 00:12| Comment(327) | 日記

2017年09月02日

人生甘くないね(´・ω・`)

0-67.jpg0-82.jpg

「もう少し甘いもん控えろこのスイーツ童貞がっ!!」


「童貞は関係ねぇだろこの藪医者ぁ!!!」



そんなやり取りがあったかはともかくとして、

三度の飯より甘いものが好きな自分、

先日、病院で尿を検査した際、
尿に少し糖が混ざっているという検査結果に愕然…!

嘘だと言ってよバーニィ。



まぁ、思い返せば今までが糖分取りすぎだったのは認める。
自分は大丈夫だと高を括ってたのも認めますハイ(ヽ´ω`)


市販のスティックタイプのコーヒーや紅茶、
ココアとか日に2、3本飲んでました。


夕食後のデザートにカップスイーツとかプリンとかアイスとか…
「どれか選べ?馬鹿らしい。全部食うわ!」
こんな考えで2、3個一気に食ってました。


なるべくしてなった結果ですね…。
反省してます(´・ω・`)


正確なことは血液検査とかしないと分からないけど、
甘いものを少し控えた方がいいとのこと。

先生の言い方から察するに
まだ緊急性や重篤性がある感じではない模様。

ただ、甘いものを完全にシャットアウト
とかになると、俺、死んじゃうので
当面の間、糖分を控える生活が始まりました。





糖質を制限するならまずは
糖分を含む食べ物を把握しないといけないのでググることに。

自分用のメモとして記事に書くけど、
誰かの役にも立てば幸いです。





◎糖分が多い食べ物◎


●主食

・穀物(米、麦、トウモロコシ)
・パン
・麺類(ラーメン、うどん、蕎麦など)
・粉モノ(お好み焼き、たこ焼きなど)
0-78.jpg0-23.jpg
基本的に主食は糖分の塊だと割り切って量を調整するしかない模様(´・ω・`)


●野菜、果物

・芋類
・人参
・ピーマン(黄、赤)
・南瓜
・ごぼう
・れんこん
・そら豆、枝豆、緑豆


果物類に関しては、糖度○○度がおいしさの
目安となっていることから分かるように全部アウト。


●その他

・牛乳
・ナッツ類
・調味料
・日本酒、ビール
0-43.jpg


糖質制限の観点から、圧倒的に×なのが市販のスイーツ。
0-01.jpg0-04.jpg
製造過程を見ると、引くほどの量の砂糖がぶち込まれてます。




◎糖分が少ない食べ物◎

・肉類
・魚介類
・きのこ類
・海藻類
・豆腐
・豆乳(無調整)
・こんにゃく
・ほうれん草
・もやし
・ピーマン(緑)
0-27.jpg


○特記

・肉や魚でも、練り物(ウインナー、ソーセージ等)や缶詰(味付けに多量の砂糖)は×
・カレーも大量に小麦粉を使ってるので糖質は高い
・ヘルシーなイメージの春雨も原材料が緑豆でほぼ糖分

・調味料類は%で見れば大体アウトだけど、
 大量に使うのでなければある程度は割り切りも必要。

・コーヒー、紅茶はノンシュガーで。
・ビールも最近では糖質ゼロのものが増えたのでそちらから。
0-29.jpg313970 - コピー.jpg



あまり細かく調べるとキリがないので、
日常的に食べないようなものは省略。

大体この辺に気を付けて食材を選ぶようにしてます。





どうしても甘いものが食べたくなった時は、
最近ではスーパーのスイーツ売り場でも低糖質スイーツ
売られているのでそういうのを買ってます。

自分の近場で買えるのは、

森永乳業 おいしい低糖質プリン
モンテール 糖質を考えたエクレア、糖質を考えたプチシュークリーム など。
0-67.jpg



近所のコスモスでもやしが1袋15円、豆腐が1丁25円
というトンデモ価格で買えるため
現在では、もやしと豆腐が主食になりつつある。

軽く炒めて塩コショウを振りかけるだけのもやしと、
醤油をかけるだけでいい豆腐は

忙しい社畜には家計だけでなく手間の面でも優しいね(´ω`)
posted by ぷろもね at 22:05| Comment(0) | 日記

2017年04月28日

沖縄旅行

写真漁ってたら年末に沖縄行った時の写真がたくさん。
せっかくなのでブログにも上げときましょう。


バスからの眺めすごい
バスからの眺め.jpg
海がきれい



泡盛工場
泡盛工場.jpg
泡盛工場2.jpg

匠の技
泡盛工場プロの技.jpg
泡盛工場3.jpg



紅芋タルト
紅芋タルト2.jpg紅芋タルト.jpg
おいしそう。



ソーキそば
ソーキそば店.jpg
ソーキそば.jpg




止まったホテルがえらい豪華だった
ホテル内装.jpgホテル内装2.jpg

絶景のオーシャンビュー
ホテルオーシャンビュー.jpg

待って!ホテルのプールにイルカおるやんけ!
ホテルのイルカ.jpgホテルのイルカ2.jpg
でもこの日はもう時間が遅かったので関係者以外近くに行けませんでした(´;ω;`)



夕飯はバーベキュ…えぇ!?マグロの解体ショーを!?
マグロ解体ショー.jpg

食事中に色々な催し物も
ちんどん.jpg獅子ま….jpg
獅子まゲフンゲフン




水族館へ
オブジェ2.jpgオブジェ.jpg

巨大水槽
水槽.jpg水槽2.jpg
大型水槽の鮫.jpg大型水槽下から.jpg


愛嬌あるアンディ
あんでぃ.jpgあんでぃ2.jpg

くらげ
くらげ.jpg
すごく神秘的

タッツー
たつのおとしご.jpg
ちんあなご
ちんあなご.jpg
かわいい

まなてぃー
まなてぃー.jpg

亀さん
ウミガーメ.jpgウミガーメ小.jpg



鮫の歯ってこうなってたのか
鮫の歯ってこうなってる.jpg
ワンピースで鮫の歯はすぐ生え変わるって言っていた謎がここで


珊瑚
サニーゴ.jpg
ここまで状態のいいのは貴重
値段もとんでもないことに



ビール工場
ビール工場.jpgビール工場2.jpg

出来たてビールの格別のおいしさ
ビール工場3.jpg



鉄板焼き屋
鉄板焼き屋.jpg
焼きながらパフォーマンスも欠かさない料理人の鑑(?)



船で沖へ
船旅GO2.jpg船旅GO.jpg

船底から海中の様子が見れます
船旅GO船底からの眺め.jpg船旅GO船底からの眺め2.jpg

なお、この後軽く船酔いした模様(ヽ´ω`)



市内を散策
ジャンプステーション!?そんなのあるのか.jpg
ジャンプステーション2.jpg
ジャンプステーションでルフィとナルト発見


愉快なTシャツ屋に遭遇
愉快なTシャツ屋.jpg愉快なTシャツ屋2.jpg

実家のわんこへのお土産がこちらになります
愉快なTシャツ屋実家の犬への土産.jpg



これでも大分厳選したんですが、
既に写真の量がすごいことに。


基本、出不精で
会社の旅行なんてあまり気のりしなかったのですが、
今回ばかりはまた行ってみたいと思えるとても楽しい旅行でした。

沖縄いいとこ一度は行っといで。


夏場は間違いなく暑いので、
秋冬の涼しい季節がおすすめですね(11月でもまだ暖かかった)
















いい泡盛だね
時雨.jpg
タグ:旅行 沖縄
posted by ぷろもね at 23:49| Comment(72) | 日記